診療報酬に関し、特に「精神科にかかわる項目」について、ご紹介しています。
概要・算定方法・施設基準・届出状況等についても、図表も含めて詳しく解説しています。
Ⅰ. 医学管理等の仕組み
220
Ⅱ. 特定疾患療養管理料
222
Ⅲ. 主な特定疾患治療管理料
1. 特定薬剤治療管理料
223
特定薬剤治療管理料1
223
初回月加算
224
特定薬剤治療管理料2
225
2. てんかん指導料
225
3. 外来緩和ケア管理料
226
4. 糖尿病合併症管理料
228
5. 外来栄養食事指導料・入院栄養食事指導料・集団栄養食事指導料
229
栄養情報提供加算(入院栄養食事指導料)
231
6. 小児特定疾患カウンセリング料
232
Ⅳ. その他の主な医学管理料
1. 薬剤管理指導料
233
麻薬管理指導加算
234
2. 薬剤情報提供料
235
手帳記載加算
236
3. 退院時薬剤情報管理指導料
237
退院時薬剤情報連携加算
238
4. 薬剤総合評価調整管理料
239
連携管理加算
239
5. 診療情報提供料(Ⅰ)
240
診療情報提供料(Ⅰ)の加算
(退院時加算、認知症専門医紹介加算、認知症専門医療機関連携加算、精神科医連携加算、検査・画像情報提供加算、療養情報提供加算 等)
241
6. 電子的診療情報評価料
244
7. 診療情報提供料(Ⅱ)
245
8. 診療情報提供料(Ⅲ)
246
9. 認知症専門診断管理料
248
10. 認知症サポート指導料
250
11. 認知症療養指導料
251
12. 肺血栓塞栓症予防管理料
253
13. ニコチン依存症管理料
254
14. 地域連携夜間・休日診療料
257
15. 夜間休日救急搬送医学管理料
258
精神疾患患者等受入加算
259
救急搬送看護体制加算
259
16. 院内トリアージ実施料
260
17. 退院時共同指導料
261
退院時共同指導料1
262
特別管理指導加算
262
退院時共同指導料2
263
医師共同指導加算
264
多機関共同指導加算
264
18. 開放型病院共同指導料
265
19. 介護支援等連携指導料
266
20. 地域包括診療料
268
21. 認知症地域包括診療料
271
22. 退院後訪問指導料
272
23. 生活習慣病管理料
273
血糖自己測定指導加算
274
24. ハイリスク妊産婦共同管理料
275
25. ハイリスク妊産婦連携指導料
276
26. 外来排尿自立指導料
278
27. 療養・就労両立支援指導料
279
相談支援加算
279
28. 遠隔連携診療料
280
29. 精神科退院時共同指導料1
281
30. 精神科退院時共同指導料2
284