精神科に関するトピックスや、吉富薬品がお届けする新着コンテンツをお知らせしています。 トピックスを検索し、必要なものをピックアップして閲覧することも可能です。
チェックした記事をまとめて表示できます。
すべてにチェック
すべてのチェックを外す
チェックを入れた記事を表示
2022.09.16
医療制度・行政関連ニュース
「令和4年版 厚生労働白書」を公表 ≪厚労省≫
令和4年版の厚生労働白書は、2部構成となっています。第1部では「社会保障を支える人材の確保」と題し、現役世代が急減していく人口構造を踏まえ、医療・福祉...
「令和3年度 医科医療費(電算処理分)の動向」を公表 ≪厚労省≫
令和3年度の概算医療費は 44.2兆円です。前年度と比べると、新型コロナウイルス感染症の影響等による減少の反動もあり、金額で2.0兆円、伸び率で4.6...
「令和3年(2021)人口動態統計(確定数)の概況」を公表 ≪厚労省≫
令和3年度の出生数は、811,622人で過去最少となっており(29,213人減少)、合計特殊出生率は、1.30と低下しています(0.03 ポイント低下...
2022.09.09
新着コンテンツ
心神喪失者等医療観察法
医療観察法は、司法精神医療に関する法律です。心神喪失等の状態で、殺人など重大な他害行為を行った人に対する適切な医療の提供と、再発防止や社会復帰のための...
2022.09.08
「全国で医療情報を確認できる仕組みの拡大」の運用開始について ≪厚労省≫
オンライン資格確認システム等により、現在、医療機関・薬局では、特定健診等情報や薬剤情報の閲覧が可能となっています。令和4年9月11日からは、さらに診療...
2022.09.07
「令和3年度 使用者による障害者虐待の状況等」の結果を公表 ≪厚労省≫
障害者虐待防止法第28条に基づき、都道府県労働局が把握した令和3年度の「使用者による障害者虐待の状況等」が公表されました。 ◆ポイント・通報・届出のあ...
2022.09.06
医療扶助に関する見直しに向けた整理について ≪厚労省≫
生活保護の医療扶助制度の見直しについて、4回に分けて集中的に議論されてきました。このたび、その議論されてきた「検討内容のとりまとめ」が、公表されました...
2022.09.05
医療情報・システム基盤整備体制充実加算の取扱いについて ≪厚労省≫
2023年4月から、オンライン資格確認の導入が、原則義務化されます。それに伴い、2022年10月1日から「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」が新...
2022.09.02
双極性障害Webセミナーのお知らせ 【会員限定】
9月21日(火)13:30から、双極性障害Webセミナーを開催いたします。演者は赤坂クリニック 坂元薫うつ治療センター 院長の坂元 薫 先生、演題は「...
2022.08.26
令和3年 病院の耐震改修状況調査の結果を公表 ≪厚労省≫
令和3年の病院の耐震化率は、78.7%になっています(令和2年調査では77.3%)。このうち、地震発生時の医療拠点となる災害拠点病院及び救命救急センタ...
2021年 介護報酬改定介護保険3施設の重要改正ポイントを検証する~2025年の大改革に向けた「布石」
2021年度の介護報酬改定では、感染症対策・災害への対応力強化や地域包括ケアシステムの推進などの5つの柱を中心に評価や見直しが行われました。この改定は...
第5回 公認心理師試験 合格発表について ≪厚労省≫
特例措置として実施されていた、実務経験5年と講習の受講で受験できる現任者の最後となる試験が、2022年7月17日に実施され、2022年8月26日に合格...
2022.08.19
オンライン資格確認の用途拡大について ≪厚労省≫
オンライン資格確認は、データヘルスの基盤であり、「現在、保険資格を確認するために健康保険証を利用しているが、マイナンバーカードによるオンライン資格確認...
2022.08.17
医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査結果を公表 ≪厚労省≫
第89回 社会保障審議会医療部会にて、医師の働き方改革の施行に向けた準備状況調査の結果が公表されました。特に、大きな影響が想定される大学病院等において...
2022.08.10
「医療情報・システム基盤整備体制充実加算」の新設について ≪厚労省≫
2023年4月から療養担当規則にて、オンライン資格確認の導入が保険医療機関・薬局で原則義務化されます。これに伴い2022年4月新設の「電子的保健医療情...
2022.08.05
第25回 精神保健福祉士国家試験について ≪厚労省≫
第25回 精神保健福祉士国家試験が、以下の概要で実施されます。試験日:令和5年2月4日(土)及び5日(日)試験地:全国7か所(北海道、宮城県、東京都、...
2022.08.04
第8次 医療計画に関する検討会 ≪厚労省≫
従来、医療計画では、医療事故調査制度の発足や医療安全支援センターの設置などの医療安全施策が図られてきました。今回の検討会では、医療計画の作成指針におけ...
2022.07.29
令和3年 簡易生命表を公表 ≪厚労省≫
「簡易生命表」は、日本における日本人について、1月から12月の1年間の死亡状況が今後変化しないと仮定した時、各年齢の人が1年以内に死亡する確率や、平均...
2022.07.26
疑義解釈資料の送付について ≪厚労省≫
7月13日の疑義解釈(その18)では、「摂食嚥下機能回復体制加算1及び2」等に関するQ&Aが示されました。また、7月26日の疑義解釈(その19...
2022.07.22
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その72) ≪厚労省≫
新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が全国的に上昇している中、必要な医療提供体制を確保する必要があります。そのため、令和4年8月1日から9月30日ま...
このサイトでは、より良いコンテンツの提供を目的にクッキーを使用しています。サイトの閲覧を続けることでクッキーの使用に同意したことになります。
プライバシーポリシー
同意する