精神科に関するトピックスや、吉富薬品がお届けする新着コンテンツをお知らせしています。 トピックスを検索し、必要なものをピックアップして閲覧することも可能です。
チェックした記事をまとめて表示できます。
すべてにチェック
すべてのチェックを外す
チェックを入れた記事を表示
2022.04.22
新着コンテンツ
2022年度 診療報酬 改定速報(4)~調剤報酬改定~ 【会員限定】
2022年3月4日に公布された改正省令・関係告示及び発出された通知から、精神科に係る主な内容をご紹介します。速報(4)では調剤報酬の改定について、ご紹...
2022.04.15
2022年度 診療報酬 改定速報(3)~精神科にかかわる外来・在宅医療等の主な項目~ 【会員限定】
2022年3月4日に公布された改正省令・関係告示及び発出された通知から、精神科に係る主な内容をご紹介します。速報(3)では、精神科にかかわる外来・在宅...
2022.04.08
2022年度 診療報酬 改定速報(1)~診療報酬改定の概要等~ 【会員限定】
2022年3月4日に公布された改正省令・関係告示及び発出された通知から、精神科に係る主な内容をご紹介します。速報(1)では、2022年度 診療報酬改定...
2022年度 診療報酬 改定速報(2)~精神科入院医療にかかわる主な項目~ 【会員限定】
2022年3月4日に公布された改正省令・関係告示及び発出された通知から、精神科に係る主な内容をご紹介します。速報(2)では、精神科入院医療にかかわる主...
2022.04.01
医療制度・行政関連ニュース
医師労働時間短縮計画作成ガイドライン第1版を公表 ≪厚労省≫
労働基準法の規定により、医師に対する時間外・休日労働の上限規制が、令和6年4月から適用されます。それに伴い、厚生労働省から医師労働時間短縮計画作成ガイ...
2022.03.31
地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会 ≪厚労省≫
第8回の会合では、入院制度や隔離・身体的拘束の最小化に係る取組等について議論されました。隔離・身体的拘束の最小化に係る取組では、処遇告示基準見直しにつ...
「新型コロナウイルス感染症に係るメンタルヘルスとその影響に関する調査」の結果等を公表 ≪厚労省≫
公表された調査結果では、「自分や家族の感染への不安」が最も多く、不安やストレスの解消法として、手洗いやマスク着用などの感染予防行動を行った人が最も多い...
「疑義解釈資料の送付について(その1)」を事務連絡 ≪厚労省≫
令和4年3月31日に、令和4年度診療報酬改定の疑義解釈(その1)が示されました。疑義解釈(その1)では、精神科に関連する項目も示されています。 ▽参考...
2022.03.25
精神科専門医制度の現状と課題-とくにサブスペシャルティ領域と専門医更新について- 【会員限定】
2018年から日本専門医機構による新専門医制度が開始されました。また、専門医の更新についても2022年4月から日本専門医機構による要件により、更新する...
インタビュー医療・介護現場における患者・利用者のトラブルに対するリスク・マネジメント を掲載
近年、医療現場だけでなく、介護現場においても、介護に係る事故や利用者とのトラブルが増加していると言われています。事故の対応によっては、訴訟問題にまでつ...
2022.03.23
令和2年 患者調査の概数を公表 ≪厚労省≫
令和2年の患者調査が公表されました。令和2年10月第3週の調査日現在における全国の医療施設を利用する患者について、概数を取りまとめています。令和2年の...
2022.03.17
令和2年 医師・歯科医師・薬剤師統計の結果を公表 ≪厚労省≫
令和2年12月31日現在における全国の医師、歯科医師、薬剤師数が示されました。医師数の届出総数は339,623人で、男女比をみると、「男」262,07...
2022.03.16
地域で安心して暮らせる精神保健医療福祉体制の実現に向けた検討会を開催 ≪厚労省≫
第6回会合では、精神保健福祉法上の入院制度等の論点と検討の方向性について議論されました。議論された内容は以下の通り。1.精神障害者にも対応した地域包括...
障害保健福祉関係主管課長会議資料を掲載 ≪厚労省≫
障害保健福祉関係主管課長会議の資料が掲載されました。精神・障害保健課等それぞれの課より、課題を紹介しています。公認心理師制度推進室からは、公認心理師試...
2022.03.04
令和4年度 診療報酬改定に係わる告示を公布し、関連通知を発出 ≪厚労省≫
2022年3月4日、厚生労働省から新たな医科点数表に関する告示が公布され、新点数表の解釈通知(診療報酬の算定方法の一部改正に伴う実施上の留意事項につい...
第8回 健康・医療・介護情報利活用検討会を開催 ≪厚労省≫
第8回の会合では、2023年1⽉から運⽤開始を予定している電⼦処⽅箋の運⽤に向けた医療機関・薬局への⽀援や利⽤者に対する配慮について、議論されました。...
新型コロナウイルス感染症に係る診療報酬上の臨時的な取扱いについて(その67) ≪厚労省≫
令和4年度の診療報酬改定では、初診料や再診料で情報通信機器を用いて診療を行う場合には、施設基準を満たすことが必要になりました。しかし、施設基準の届出を...
精神科のお役立ち資材を追加 【会員限定】
精神科のお役立ち資材として、「e-らぽ~るチャンネル」にメマンチン錠・OD錠「ニプロ」の患者指導箋を掲載しました。アルツハイマー型認知症、その症状・治...
Vol.437 2022.03.04配信
2022.03.03
第6回の会合では、関係者からのヒアリングがなされ、日本精神科病院協会から、行動制限最小化委員会の実態調査の結果が示されました。調査では、727病院(4...
2022.02.24
自殺総合対策の推進に関する有識者会議を開催 ≪厚労省≫
これまでの会議で、自殺総合対策大綱の見直しについて議論され、第8回の会合では、「自殺総合対策大綱見直しの報告書」の骨子(案)が公表されました。骨子案で...